「大手だから安心!」と施工費用を30%~60%もムダにしていませんか?
マーケティング・コミュニケーションズは、大手ハウスメーカーの専属外壁塗装工事をしていますので、お客様が有名ハウスメーカーにご依頼された場合でも、工事自体は私たち工務店が工事を行います。
大手ハウスメーカーで提示した見積価格には、本来必要ない『中間マージン』という金額も含まれており、お客様へのコストが増えてしまいます。中間マージンは本当にムダな費用です。
ですが、マーケティング・コミュニケーションズでは、専門知識を持ち、経験を積んだ技能者が打ち合わせから直接施工するため、低コストで大手ハウスメーカー以上の施工を行います。
私たちマーケティング・コミュニケーションズのモットーは、ズバリ「安心」と「信頼」。お客様の「快適性」を何よりも重要視して、住まいの持久性を第一に考えて仕上げます。今までもこれからも安心してマーケティング・コミュニケーションズにお任せください。
外壁塗装の塗り替え時期
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁の塗装が剥がれてしまって、コンクリートがはだけてしまっています。 | 外壁塗装の剥がれ、外壁面のつなぎ部分にはシールが使われており、シールは伸縮しますので、特に剥がれやすく注意が必要です。 | 雨だれ、階段の角になる部分や窓などの開口部の下に出来易く、美観の部分もそうですが、集中的に劣化してきます。 | 階段部分のサビ、階段などの手摺は金属などが使われている事が多くあります。さび付いてしまうと除去にも手間が掛かるので、早めの対処が必要です。 |
施工ポイント
![]() |
![]() |
外壁塗装などの場合、家の中に臭いがこもるのが気になりませんか?材料には色々な種類や性質があります。 マーケティング・コミュニケーションズではお客様のご要望をヒアリングした上で最適な材料をお選びいたします。 |
外壁の塗装といってもなかなかイメージが掴みにくいものだと思います。塗り替え後のイメージをしようとしても難しくありませんか? マーケティング・コミュニケーションズではカラーシュミレーターによる塗り替えのご提案をさせていただきます。 |
防水塗装
防水塗装をしっかりとしているかどうかによってお住まいの寿命は左右されます。
防水塗装をしていなかった場合、雨風を直接受ける屋根や外壁などの塗料の剥がれ、ひび割れなどが発生し、その損傷個所から雨漏りを引き起こし建物内部の骨組みを損傷させます。その為、防水塗装も定期的なメンテナンスをする事が大切です。
塗料の選び方
塗料は、住まいの建材の種類や今後のメンテナンスサイクル、塗装目的などによって選ぶ事が大事です。ただ高い塗料だから良いという訳ではありません。マーケティング・コミュニケーションズでは、まずお住まいの診断をさせて頂き、お客様のニーズに合った塗料の選定を致します。
施工素材 | 耐久性能 | 耐汚染性 | 臭空 | 機能 |
アクリル | 5~7年 | ![]() |
低臭 | 塗り替えにオススメ |
弾性アクリル | 7~10年 | ![]() |
低臭 | ヒビ割れに強い |
セラミックウレタン樹脂 | 10~13年 | ![]() |
低臭 | 高耐候性塗料 |
セラミックフッ素樹脂 | 10~15年 | ![]() |
低臭 | 超高耐候性塗料 |
施工の流れ
STEP1:現地調査・お見積もり |
ご依頼に応じてお客様のもとにお伺いし、建物の大きさや劣化状況 を調査・診断します。診断結果の報告書と、結果をもとにした工法・塗料の見積書をご提出します。
|
STEP2:ご契約 |
見積書ならびに工法・塗料などの提案内容にご同意いただけましたら、ご契約となります。契約後、カラーシミュレーションによる色の選定や工事日程などの打ち合わせをさせていただきます。
※お支払方法は1回払い、3回払い(着工金・中間金・完了金)の2種類になります。 |
STEP3:仮設足場組み・飛散防止メッシュシートをかける |
スムーズに作業を進めるため、足場と飛散防止ネット(塗料が周囲に飛散するのを防ぐため)を設けます。マーケティング・コミュニケーションズのネット(CLメッシュ)は、透視性抜群で圧迫感や疎外感がありません。見通しがいいので、防犯上の心配もありません。 |
STEP4:高圧洗浄 |
塗料の付着をよくするため、外壁全体を高圧洗浄します。ホコリ・汚れ・カビ・藻を除去するこの一手間が、質の高い仕上がりには重要です。 |
STEP5:クラック補修 |
クラックをカットし、弾性シーリング材に弾性モルタルを詰めます。 |
STEP6:シーリング打ち替え |
既存シーリングを撤去し、新規のシーリングを打ち替えます。 |
STEP7:養生 |
塗装面以外の面に塗料がかからないようにマスキングテープなどで覆います。 |
STEP8:下塗り |
まず下地調整(水洗い等での壁面の清掃、ひび割れ、欠損の修正)を行います。外壁塗装において非常に重要な工程になります。 |
STEP9:中塗り |
下地作り、サビ止めが終わった後はついに塗料を塗ります。中塗りをムラ無く仕上げないと上塗りでムラが出来てしまいます。 |
STEP10:上塗り |
中塗りが終わったら最後に上塗りです。上塗りの技術によって、塗装の耐久年数を持たせる事も短くする事もできます。マーケティング・コミュニケーションズは、技術だけでやってきました。普通に真面目に塗料を塗ると、4~5年でチョーキングがおきる事は無いです。 |
STEP11:検査 |
塗料の飛散やタレによる汚れの付着がないか、また塗装作業中に起きた損傷がないかを点検します。 |
STEP12:仮設足場架払い |
お客様立会いのもとで点検を済ませたら、足場を解体します。 |
STEP13:清掃写真提出 |
ゴミや汚れが無いように写真を取らせてもらいお客様に確認していただきます。 |
STEP14:工事後の説明 |
工程ごとの写真を撮り、作業の流れをご説明させていただきます。 |


料金・保障
マーケティング・コミュニケーションズの外壁・屋根塗装の単価表です。詳細な料金は、施工面積や塗料のタイプによって異なります。下記料金は目安としてお考えください。
なお、施工事例にも料金を掲載していますのでご覧ください。 →外壁塗装・内装改修工事の施工事例はこちら
外壁(下塗り込み3~5工程)の単価
メーカー名 | 材 料 名 | 参考単価(m2/円)税込 | 保証期間 | 耐候年数 |
日本ペイント (シリコン一般タイプ) |
水性シリコンセラUV、1液ファインシリコンセラUV、DANシリコンセラ など | 1,900円~2,100円 | 6年間(弊社保証) | 6年~10年 |
日本ペイント (シリコン高級タイプ) |
スーパーオーデフレッシュSi、ファインシリコンフレッシュ など | 2,600円~3,000円 | 8年間(弊社保証) | 8年~12年 |
アステックペイントジャパン (高弾性ピュアアクリル) |
EC-2000DG、EC-2000DG IRなど | 4,100円~5,200円 | 10年間(メーカー品質保証) | 15年~20年 |
TOTOオコーティングス (光触媒) |
ハイドロテクトカラーコート、ECO-EX など | 3,980円~5,240円 | 10年間(メーカー品質保証) | 15年~20年 |
クレッシェンド (高機能無機) |
クレッシェンドグロス・マット など | 4,150円~5,550円 | 15年間(メーカー品質保証) | 15年~20年 |
AGCコーテック (最高級フッ素) |
ルミステージ水性エナメル、ルミステージ水性エナメル低汚染 | 4,400円~5,550円 | 10年間(メーカー品質保証) | 15年~20年 |
よくあるご質問
お客様から寄せられる、よくあるご質問をご紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ご近所様へのご挨拶 施工開始1週間前くらいに、お知らせ文と粗品を持ってご近所へ挨拶回りを行います。また、施工完了後の挨拶回りも行います。 塗料飛散防止対策 しっかり足場を組み、透過性の高い飛散防止ネット(CLメッシュ)を使用します。塗装器具は基本的に刷毛とローラーを使用します。 騒音による苦情対策 高圧洗浄時、また電動工具使用時はどうしても騒音が出てしまいます。その際はあらかじめご近所様にお知らせし、了承を得てから取り組みますのでご安心ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ひびが目立つ、鉄部に錆が出てきた、屋根にコケが生えてきた、などでは遅い場合がありますので、少しでも気になり始めたらすぐにご相談ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


